簡単に駐車場を作ろう!|再生クラッシャー
こんにちは! 本日は、駐車場の施工事例を紹介したいと思います。 駐車場といってもコンクリートではなく、クラッシャーを使った超簡易的なものになります! ご自身でブロックを並べていたので、その囲いの中にクラッシャーを入れる⇒均す⇒転圧するという流れでした。 クラッシャー敷き均し 雨が降った際に地面がビチョビチョになって泥が道路に出てしまう事が嫌だったそう。 予算はかけたくない! 見栄えは気にしない! すぐにやってほしい! というご要望でしたので、この方法を提案させていただきました。 プレートで転圧してます 水 ...
枕木で家庭菜園を作ろう!
今日は、新築の隣に畑を作りたいとのご要望があり、個人のお客様宅に来ました。 着工前 せっかくなので少しオシャレにできないかな~と思ったので、枕木で仕切ることに決めました! 広さは、5.6m×8.5mぐらい。 枕木搬出 枕木1本で60㎏あるので、素人の方が個人で施工する場合はちょっと無理がありますね💦 機械を使う方が早くて楽チン✋ 鋤取り(すきとり) まずは、鋤取り(すきとり)から。これは、敷地や根切り底の地盤面の余分な起伏を所定の高さに平らに削り取る作業になります。 畑をする ...
バーク堆肥って何? 効果や特徴をおさえて正しく使おう!
皆さんバーク堆肥ってご存じですか? 民間のお仕事で使うことがあったので、ちょっと記事にしたいと思います。 バーク堆肥って? 樹木の皮(bark:バーク)を原料とした堆肥がバーク堆肥です。古い土に混ぜて土をふわふわさせたり、土に栄養分をもたせたり、観葉植物の土やガーデニング資材として幅広く利用される「土壌改良剤」の1つです。 効果 高い土壌改善効果 バーク堆肥は、堆肥のなかでも腐葉土とほぼ変わらない、高い土壌改善効果を持ちます。原料である樹皮に含まれる植物繊維は、透水性・保水性・排水性のバランスのとれた土に ...