バーク堆肥って何? 効果や特徴をおさえて正しく使おう!
皆さんバーク堆肥ってご存じですか? 民間のお仕事で使うことがあったので、ちょっと記事にしたいと思います。 バーク堆肥って? 樹木の皮(bark:バーク)を原料とした堆肥がバーク堆肥です。古い土に混ぜて土をふわふわさせたり、土に栄養分をもたせたり、観葉植物の土やガーデニング資材として幅広く利用される「土壌改良剤」の1つです。 効果 高い土壌改善効果 バーク堆肥は、堆肥のなかでも腐葉土とほぼ変わらない、高い土壌改善効果を持ちます。原料である樹皮に含まれる植物繊維は、透水性・保水性・排水性のバランスのとれた土に ...
適性診断に行ってきました!
今日は、ダンプの運転手2人でNASVAの適性診断に行きました。 場所は高松市の福岡町にあります。 診断の結果は… 特に異常ありませんでした! ちょっと緊張しましたけど💦 診断後は、指導要領がもらえるので、その人の特性や動体視力などの能力を知ることが出来ます。あと、注意するポイントも記載してるので、参考になります。 ちなみにNASVAってあまり聞き慣れない言葉ですよね。 NASVAって? 自動車事故対策の専門機関のことです。事業内容は大きく分けて、安全指導業務・被害者援護業務・安全情報提 ...
SDカード届きました〜
当社では、毎年この時期に従業員の運転記録証明書の発行を申請しています。 そもそも「運転記録証明書」ってご存じですか? 簡単に言うと、社員一人ひとりの過去の交通事故・違反を証明するものですね。 SDカードって? このカードを持ってると安全運転をしている証明になります。 「無事故・無違反証明書」または「運転記録証明書」を申請した人で、1年以上事故・違反等の記録がない人が発行できます。 証明書とともに届くSDカードは無事故・無違反の期間により色分けされています。ゴールドの社員もいればシルバー、ブロンズの社員も‥ ...