仕事をする上でオフィスがどういう環境なのかは大事になってきますよね。
どうやったら快適なオフィス空間が作れるのか?
決め手は、植物を“ワンポイントで活かす”ことです。
1. 植物を置く事による効果
1-1.仕事の向上化
観葉植物には、人間の記憶力・集中力を高める効果があるといわれています。その他にもオフィス空間において、植物のある環境が睡眠時の短さによる体調不良やモチベーション低下を緩和する力があるなど、実際に働く業務に良い影響を及ぼすことがわかっています。

1-2.眼精疲労を緩和
一日中パソコンに向かってデスクワークをしている人も多いと思いますがグリーンには大脳皮質を活性化させる働きがあるといわれ、疲労回復や集中力のアップなどに有効です。緑が目に優しいのはよくいわれることですが、保湿効果と相まってドライアイ対策にも役立ちます。

1-3.リラックス効果
観葉植物からマイナスイオンが発生していることを知っていましたか?マイナスイオンには様々な効果があります。①血行促進、②イライラ抑制、③花粉やカビの吸着、④空気の除菌・消臭・浄化効果などなど……
最近イライラしたり熟睡できないという人は観葉植物を取り入れて健康を保ちたいですね。

1-4.オシャレな演出
会社の玄関やデスクの上に観葉植物があるだけでオシャレに見えます!色々なサイズのものがあるので少しのスペースでも大丈夫です。自分のデスクに置くとインテリアを楽しむために片付けをしますよね。それが結果的に仕事の効率化にもつながります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。オフィスに観葉植物を取り入れることで来た人の印象アップにつながるかもしれませんね。また、しっかり手入れされた生木があれば、細部に行き届いている配慮が、会社の姿勢としても評価されることもあるはずです。今度は、種類や置き方についてもお話しできればと思います。