- HOME >
- 株式会社白川建設運送
株式会社白川建設運送

香川県さぬき市で土木をメインに運送・解体・不動産事業を展開しています。最近リフォームして事務所がカフェと間違えられます。(笑) ブログ・会社の情報など随時更新していくのでぜひ見てください!!!
今日は、竹の伐採について紹介します。 竹の伐採は、環境や生態系に大きな影響を与える活動です。この記事では、竹の伐採に関連する重要な情報と、その方法、利点、および潜在的な問題点について詳しく解説します。 竹の生態と成長サイクル 竹は急速に成長する植物で、特に熱帯地域や亜熱帯地域で豊富に見られます。一般的に、竹は3~5年で成熟し、伐採に適した状態になります。竹林は生物多様性の保護にも寄与し、多くの生物種の生息地となっています。 伐採の方法 竹が最も成長する季節を避け、成熟した竹を選んで行うことが重要です。これ ...
もくじ • はじめに • 丁張りとは? • 丁張りの掛け方 • 丁張りに必要な道具 • まとめ はじめに この記事では、土木技術者にとって重要な「丁張り」について紹介します。丁張り次第で現場がうまく回るといっても過言ではありません! 丁張りとは? 土木工事で必要となる場所や高さの基準を決めるための作業です。 トンボや門型丁張、法丁張を使用して行われます。トンボは仕上がり面や法肩などの位置を示し、門型丁張は側溝の設置など掘削の邪魔をしないように、法丁張は切土や盛土などの造成に使われます。 これらの手法を使っ ...
はじめに 公共工事とは? 民間工事とは? 公共工事の種類 公共工事のメリット 民間工事の特徴 まとめ はじめに 公共工事と民間工事の違いについてよく聞かれます。同じように見えて、この2つの工事には様々な違いがあります。民間工事は、何となくイメージできると思いますので、今回は公共工事の定義、主な特徴、対象となる工事等をメインに説明します。 公共工事とは? 公共工事は、国や都道府県、市町村などの行政が発注者となる工事のことです。主に地域のインフラ工事がメインとなります。公共工事は税金から支払われることも大きな ...
はじめに 皆さん、お疲れ様です! 私はこれまでたくさんの土木工事や台風や大雨のシーズンを経験し、現場や自宅の安全を守るために、何度も土嚢を作ってきました。 その作り方とその重要性について皆さんと共有したいと思います。 めちゃ簡単にですが…(笑) 台風・大雨への備え 土のう袋とは? 初めて土嚢を作るとき、私は袋の選び方から学びました。 縦60cm、横48cmの袋が最も扱いやすく、効果的です。 上部についているひもは、しっかりとした結び目作るためのものです。家族と協力して、一緒に土嚢を作ることで、作業はよりス ...
浚渫工事とは? 浚渫(しゅんせつ)工事とは、川や港、湖などの水底に溜まった土砂や泥をしっかりと作業することです。これは、船の航行を安全にし、水害リスクを減らしたり、水質を改善する例えば、大きな船が港に入るためには、水深が必ず以上にならなければなりません。ところで、浚渫工事によって、水路を確保します。 なぜ浚渫工事が必要なのか? 自然のプロセスや人間の活動によって、水底には砂や泥が積もっていきます。これが積もりすぎると、船の通行に支障をきたしたり、ひどい原因になったりします。蓄積することで、生態系にも影響を ...
先日、たまたま発見した🌈 こんなに大きな虹は初めてみたかもしれません✨ ちょっとテンション上がりました⤴ 何か良いことあるかも。 一緒に働いてくれる人が来てくれたらいいなぁ~ 今日も1日ご安全にいきましょう!
土木と建築。 よく耳にしますよね。 同じ意味に捉えていませんか? 正確には… 土木とは、トンネル、橋梁、ダム、河川、都市土木、鉄道、高速道路など、人々が生活する上で必要な構造物を作る建設工事を指します。 一方、建築は、オフィス、マンション、商業施設、工場、病院、学校などの構造物を作る建設工事を意味します。 建築は地面の上に建てられることが多いですが、土木は地面の中や山の中にも作られることがあります💡
今年も草刈りのシーズンに入りました。 林道・市道・県道と様々な場所の草を刈っていきます👆 最近はそこまで気温が高くないので、作業しやすいですね✨ 山の中は景色がいいですよね~ 田園風景、山頂付近から町を見下ろす風景とか… こんな場所があったんだと気づかされる事が多々あります。 刈って終わりではなく、掃除もしっかりやります✊ まだまだ先は長いですが、焦らず丁寧にやっていきます。 ご安全に!
こんにちは! 本日はボックスカルバート工事の紹介。 製品名がタイトルの通りでかなり長いですが、簡単に言うと「箱の形をした地下に埋設されるコンクリート構造物」です。 名前の通り箱形なので、据付時に安定性があります✨ また、断面形状も箱形なので、水路だけでなく、車道や人道などの通路、電線や通信の収納など幅広く活用することができます💡 今回は小さいサイズの物だったので、スムーズに作業を進めることができました。 こういった構造物を使用することで、1から現場で作るよりも大幅に時間を短縮 ...
© 2025 株式会社白川建設運送