株式会社白川建設運送

株式会社白川建設運送

香川県さぬき市で土木をメインに運送・解体・不動産事業を展開しています。最近リフォームして事務所がカフェと間違えられます。(笑) ブログ・会社の情報など随時更新していくのでぜひ見てください!!!

作業する前の木の状態

仕事のこと

ブロック塀の撤去と伐木|倒壊を未然に防ごう

おはようございます。 今回の工事では、ブロック塀の撤去と伐木行いました。 ブロック塀の倒壊で女児が亡くなるなど目に見えない部分で老朽化は進みます。 ブロック塀で囲まれた空き家・空き地を所有している方は、なるべく早く撤去することをおススメします✋ 着工前 この木と後ろのブロック塀を撤去します。 背後に墓地があるので、倒す方向に細心の注意を払います。 伐木① 重機で、木を倒していきます。 写真には、写ってないですが右側に監視員を配置してます✋ 伐木② このままだと積込みができないの ...

スタッフのこと

非常食|意外と美味しいかも!

以前、紹介した非常食用のパンとお米を食べてみました。 結論から言うと…… めっちゃ美味しかったです! まずはパンから。 缶の中身はこんな感じ。 クセがあるのかと思いきや普通に美味しいです。お店で買ってもいいレベルでしたよ! 続いてご飯ものを食べましょう。 たくさん種類があったのですが、自分が好きなピラフにしました😄 260gって結構入ってますね。アルファ米ってなんだろうか? 裏面に作り方が書いてあります。 なんと水でもいけるみたい!さすが非常食用! 中身を取り出す 中身は乾燥したお米みたい ...

仕事のこと

枕木花壇 完成!

今日から枕木を並べていきます。 捨てコンは、強度を出すためではないので、1日養生すれば大丈夫です。 まずは、適度な大きさにカット。多少大きさが違っても、並べるてみると自然な感じでキレイになりますよ。 チェーンソーを使うので、周りに人がいないことを確認します。 前回打ち込んだ捨てコンの上に並べていきます。 鎹(かすがい)と呼ばれるコの字の釘でつなぎ合わせていきます。 モルタルで固定していきます。 最終的に、ある程度の高さまでは埋めるので、その時に動かないようにするためですね! シロアリから守るために防腐剤( ...

仕事のこと

枕木花壇

こんにちは! 今日から、以前紹介した枕木で花壇を作っていきます。枕木が分からないという方は、以前の記事を参考にしてください! まずは、枕木を置く場所を掘っていきます。 枕木をいきなり並べるのではなく、ここに型枠を設置するためです。 型枠の設置完了! この枠の中にコンクリートを流し込んでいきます。いわゆる捨てコンってやつですね。 捨てコンを打つことで、位置を正確に出す等、作業性を高めることができます。 コンクリートの打設完了! コテで仕上げていくのですが、気温が高いとあっという間に固まってしまいます ...

仕事のこと

目地バリシート ~貼付~

前回までで、下準備が終わったので、今回から貼付けていきます。 手順 STEP. 1 貼付準備 プライマーが乾いたら、目地バリシートを拡げ、離形紙を剥がします。貼付け距離が短い箇所は、カットしていきます。 メモ ①暑い時期にシートを置いておくと、離形紙がくっついて、剥がれにくくなる。 ②カーブの箇所は、短くカットして、重ねて貼付ける。 STEP. 2 加熱 目地バリシートの裏面を、トーチランプ等を用いて加熱します。プライマーに引火する恐れがあるので、注意してください。加熱の目安は、シート裏面のシワの状態で判 ...

植木鉢を後ろから見た写真

スタッフのこと

ベラボンの寄せ植え

ようやく朝夕涼しくなりましたね。 最近は、カウンターに観葉植物を置いて皆さまをお迎えしています。 これは、ディヘンバキア・シダペラリウム・シンゴニウム・フィットニア・ペペロミアという植物。 ベラボンとは? 天然のヤシの実のスポンジ状繊維を砕いてチップにし、土にかわる植え込みツールとして利用できるように加工したものです。 特徴 植物にとっても、人にとってもメリットがたくさんあります! <植物にとっていいところ> 根っこの張りがとてもいい 通気性が高いので、根腐れしにくく見事な根が張ります。 吸水・保水・排水 ...

会社のこと

花壇の仕切り|地先境界ブロック

おはようございます。 8月に比べるとだいぶ気温が落ち着いてきましたね。 今日は、地先境界ブロックを使って、花壇の仕切りを作っています。 上の写真は、ブロックを並べてモルタルを塗っているところです。ブロックとブロックの隙間にも塗っていきます。 完成しました✨ 結構いい感じじゃないですか(笑) 実際に植えるとキレイに見えます。インスタ映えってやつですね! この地先境界ブロック、実はいろんな場所で使われているんですよ。 地先境界ブロックとは? 主として官民境界に使われる縁石で3種類の規格が有ります ...

スタッフのこと

適性診断に行ってきました!

今日は、ダンプの運転手2人でNASVAの適性診断に行きました。 場所は高松市の福岡町にあります。 診断の結果は…   特に異常ありませんでした! ちょっと緊張しましたけど💦 診断後は、指導要領がもらえるので、その人の特性や動体視力などの能力を知ることが出来ます。あと、注意するポイントも記載してるので、参考になります。 ちなみにNASVAってあまり聞き慣れない言葉ですよね。 NASVAって? 自動車事故対策の専門機関のことです。事業内容は大きく分けて、安全指導業務・被害者援護業務・安全情報提 ...

会社のこと

防災バックご存じですか?|災害時の必需品

そう言えば備蓄用の食材はあるんだけど、持ち出すにはどうしたらいいんだろう? …ということで、ネットを見て購入しちゃいました。 一応、地震で被災した場合を想定したバックになってます。 デザインはシンプルでキレイですよ。コンパクトなので収納しやすいのも良い点ですね。 地震対策セット一覧 かなり入っていたので何枚かに分けて紹介しますね。 レジャーシート(×2) 軍手(×2) エアまくら(×2) アイマスク・耳栓(×2) スリッパ(×2) ガムテープ レインコート(×2) アルミブランケット(×2) マルチツール ...

© 2025 株式会社白川建設運送